2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5‐5 界面と表面

今回の講義で印象に残ったのは、 “表面張力の物理学”という本です。 その中でも四角形の針金に棒を1本乗せたものに しゃぼん玉の液体をつけて片方を割ると 棒が移動するという動画を見てすごい!!と 思いました。先生がいつもおっしゃっている まさにアートの…

+2 総合テーマ変更

前回“食育”に関することを調べると書いたのですが テーマを変更したいと思います。 総合のテーマとして“DV(ドメスティックヴァイオレンス)” について調べたいと思います。 特に、“デートDV”について学んでいきたいと思います。 今回はデートDVという…

6-6 模擬授業反省会

今回は、5月9日に撮影した模擬授業の ビデオを生徒側の目で見て反省会をしました。 前回(4-4)と重複する部分もありますが、 もう一度気づいたこと感じたことを書きたいと思います。●反省点と改善点● ・導入部分で提示する商品のパッケージが 後ろの席までは…

5-5 教育実習に向けて

今日の講義は、教育実習に向けての心構えと 実習日誌についての説明でした。最初に中学校教育実習の手引きを頂き、 教育実習の意義・目的・内容・方法についての記述を 音読しました。授業で教科書やプリントを読むことがある ので漢字の読み間違いや発音、…

3−3 ポートフォリオ

今回は実際に“ポートフォリオ”を総合の時間に 使用した授業のビデオを見ました。 熊本県の小学生が肥後にわかに挑戦するという題材でした。 先生はこの授業で5つの力を身につけさせるという 目標をもっていてその5つの力とは、 (1)問題に意欲的に取り組む…

4−4 模擬授業

教育実習も間近になり、 今日は模擬授業の様子をビデオにとりました。 1年生の時にも模擬授業をする講義があったのですが、 その時は悲惨なくらい授業の進め方が分からず あたふたしてしまって話すことが出来ない状態でした。 その時から比べれば今回は(全…

4−4 生活を科学する

今日は、講義の中で様々な話がありましたが まさに私たちが専攻としている生活科学の話ばかりでした。 (違ったら可笑しいんですけど…)講義の始めに「もやしもん」が紹介されました。 菌の見える少年の農大生活を描いた物語で、 私もこのマンガ本が大好きで読…

+1 総合テーマ

総合で学びたいと思ったのは、 “食育”についてです。 食べることは生きることと言える程 食は人間にとって大切なことです。しかし、現在の日本では食問題が多く起こっています。 今どんな問題が注目されていて、これから日本を担う 子ども達に何を伝えていく…

3-3 アレルギーの克服と最先端の治療法

田植えの季節になりましたね。 稲花粉で眼が痒くなったり鼻水が止まらないと 悩んでいる方も多いのではないでしょうか。今回は、アレルギー(主に花粉症)の治療法について学びました。 花粉症にかかる人は例年増えています。 特に、2〜3歳の免疫がまだ未熟…

3-3 繊維と汚れの関係

今日はNHKの高校講座家庭科のビデオを見ました。 テーマは“洗濯の科学”で講師は岩田澄江氏でした。 ここでは、家庭で洗濯するときに失敗しないための知識を 紹介しようと思います。まず最初に汚れの種類を知っておく必要があります。 いくら洗濯をしても…

事前打ち合わせ

昨日は、教育実習事前打ち合わせに行ってきました。 玄関に入ってすぐに男子生徒が元気よく挨拶をしてくれて、 母校が良い学校であることを誇りに思うと同時に 自分も常に当たり前のことを当たり前にできる人間でありたいと 思いました。部活はバスケットボ…

2-2 自己紹介

2回目の講義は自分たちが教育実習に行った時にする 自己紹介の練習をしました。 自己紹介の様子をビデオに撮影し、自分の悪い所や改善すべき所を 確認しました。ビデオにとることで生徒の目線で自分がどう映っているかが分かり参考になりました。●ビデオを…